イベント・お知らせ

2025年5月3日 ピクラーアプローチ2025 春の講座 Step2-2 in 大阪

春のエミーピクラーアプローチ講座 Step2-2 「自発的に始まる自由な遊び」 2025年5月3日 土曜日 時間:10:00 ー16:00 会場:エブノ泉の森ホール 2F和室 (大阪府泉佐野市市場東1丁目2番1号) 参加費:15,000円 定員:17名 対象:Step2-1受講者及び基礎講座受講者 募集締め切り:2025年4月19日(土) お申込先:pikler.kansai@gmail.com (氏名、当日連絡のつく電話番号、メールアドレス、ご職業をご記入の上、お申し込みください)

続きを読む »
Event 6 mei 2025 Kyoto

2025年5月6日 「ピクラーアプローチ ステップ2」in 京都

ピクラーアプローチステップ2-1 ︎「乳幼児の動きの発達、そして自由な動き ~自発性、集中力、忍耐力、バランス感覚、自尊心を育むピクラーアプローチの視点より」 どうしたら… 〜背筋のまっすぐな子 〜主体的に行動する子 〜集中力のある子 に育つのでしょうか。そのヒントは乳幼児期にあります。 ピクラーアプローチの基礎を元に、講義、体験、グループワークを織り交ぜながら、主体的に学びます。 2025年5月6日 火曜祝日 10:00〜16:00 会場:京田辺市中央公民館 和室(住所:京田辺市田辺丸山214) 参加費:15,000円 定員:18名 対象:ピクラーアプローチ入門講座に参加したことのある方 ⚫︎お問合わせ・お申し込み 京田辺・ピクラーアプローチを学ぶ会 宮原貴子 miyahara.takako@gmail.com

続きを読む »
1024x1024 Event 5 mei 2025

2025年5月5日 「ピクラーアプローチ入門講座」in 京都

「ピクラーアプローチ入門講座」 ピクラーアプローチの入門編として、乳幼児の自由な動きと遊びの重要性、そして大人の役割について学びます。 0~3歳までの子どもをどのように見つめ、育てていくことがふさわしいのか、従来とは異なる視点からの学びです。 2025年5月5日月曜祝日 14:00〜15:00 会場:京田辺市中部住民センター(和室)京都府京田辺市草内美泥22-2 定員:18名 受講費:5,000円 対象:保育関係者、保護者、助産師など様々な立場から乳幼児の育ちに興味のある方 ⚫︎お問合わせ・お申し込み 京田辺・ピクラーアプローチを学ぶ会 宮原貴子 miyahara.takako@gmail.com

続きを読む »

2024年11月24日「ピクラーアプローチ2024 秋の講座 Step2」in 大阪

2024年11月24日 日曜日 10時〜16時   「乳幼児の動きの発達、そして自由な動き   〜自発性、集中力、忍耐力、バランス感覚、自尊心を育むピクラーアプローチの視点より」   会場:エブノ泉の森ホール 2階和室(大阪府泉佐野市市場東一丁目2番1号) 定員:16名 参加費:15000円 対象:ピクラー基礎講座に参加されたことのある方/ドロシーマーレンさんのピクラー講座を受講したことがある方 お申込先:pikler.kansai@gmail.com (ご氏名、当日連絡のつくお電話番号、メールアドレス、ご職業をご記入の上、メールにてお申し込みください)  

続きを読む »

2024年11月25日「はじめてのピクラーアプローチ Step1」in 和歌山

「はじめてのピクラーアプローチ Step1」 0−3才の保育、子育て 人を育てる、人と育つ ピクラーアプローチに触れるワークショップ&座談会の120分 2024年11月25日月曜日 13:00-15:00 会場:一般社団法人わかやまシュタイナー学園 定員:15名 受講料:5000円 対象:助産師さん、保育士さん、親御さん、乳幼児の育ちに興味がある方どなたでも お申し込み/お問い合わせ:pikler.kansai@gmail.com 募集締め切り:2024年11月15日金曜日まで   

続きを読む »
Intro voor booklet Hands of the caregiver

「お世話をする大人の手から」日本語版 お申し込み受付開始

「お世話をする大人の手から」 アナ・タルドス著 2024年10月3日発行 ピクラーアプローチを学ぶ上で欠かすことのできない冊子。エミー・ピクラーの娘であるアナ・タルドス自らが書いた文章が、日本語版として訳されました。 小さなお子さんを持つご家庭、そして乳幼児に関わるお仕事をされる方々にぜひ読んでいただきたい一冊です。 ご興味のある方、及びお申し込みは Flow Parenting  (info@flowparenting.jp) までご連絡ください。   著者について:アナ・タルドスは、乳幼児教育に60年以上の経験を持つ児童心理学者。1998年よりピクラー研究所所長に就任し、母エミー・ピクラー博士の仕事を継承している。また、乳幼児期の発達、保育、教育について国内外で精力的に講演を行っている。国際的な専門組織である世界乳幼児精神保健協会のフランス部門およびリエージュ大学の名誉会員。      

続きを読む »